9月上旬の頃から、鼻がかゆく、こすると余計にかゆくなったり、水のようにサラリとした鼻水が止まらなくなったりしました。
仕事の疲れが蓄積されており、熱もなかったので、体調を少し崩しているだけだと思い、最初は、何も対処せずに過ごしていました。
ただ、毎日その状態が続き、1週間ほど治る様子がなく、スギの花粉症をもっていた同僚に話したところ、アレルギーではないか、一度、耳鼻科に行った方がいいのでは、
と、助言をされたので、受診しました。
最寄り駅の耳鼻咽喉科医院で血液検査をしてもらいました。
1度の検査でアレルギーの原因となる物質について、13種類のアレルギーの原因やその程度を調べてもらうことができました。
その結果、スギやヒノキなどのよくニュースされるような原因は一切反応しませんでしたが、主にブタクサやヨモギが原因であることが分かりました。
また、その他にも、程度は軽いですが、ハウスダストやハンノキ、ネコなどにも反応しており、
普段はあまり気にしていませんでしたが、それらには、気をつけようという意識を持つことができました。
一番よかったのは、原因が特定できたのでほっとしたことと、それに対しての正しい治療を行うことができ、アレルギー症状も軽減されたので、
以前より、快適に日常生活を過ごせるようになったことです。