5日ほど前からのどの痛みが出てきました。
市販の風邪薬を飲んだり、のどあめをなめたりしていれば症状がいつもだと少しずつおさまってくるので、いつもと同じようにして、早めに就寝してあったかくしていたのですが、症状が改善することがなく、のどの痛みに加えて咳がでてくるようになりました。
胸に響いてくるような咳になることもあって、確実に悪くなっていることを実感したので、市販薬に頼ることをやめて病院を受診しようと思いました。
内科に行って、受付で症状を聞かれて、熱を測って待っていると診察室に通されました。
のどの状態を見た後に、聴診器を当てて状態を見ていました。
のどからきている咳との診察を受けたため、数日分の薬を渡されて飲みましたが、少し症状は改善したものの完全には治りませんでした。
再度受診したところ、胸のレントゲンの写真を撮影して、特に問題は見られなかったため、前にもらった薬と少し違う薬をもらって、継続して飲んでいたところ、症状が次第に収まって、時間はかかりましたが咳がおさまりました。
自分の身体に合っていない薬を飲んでいると治りが多少遅くなってしまうことを実感しました。
また、症状がひどくなってから病院に行っても治りが遅くなることを実感しました。
毎年、冬~春先にかけて風邪をひきやすく、その時々によって症状は様々なのですが去年の冬にかかった風邪は特に咳が酷かったです。
他の症状は市販の風邪薬を数日飲んで治まったものの、咳だけがかなり長引きました。
特に辛かったのは夜間の咳で布団に入って暫くは咳き込み、寝不足にもなりました。
日中もマスクをし仕事をしていましたが仕事が接客業ですので、咳が出る事自体にあまり良い印象をもたれませんでした。
咳の症状がガロンガロンとしたような重い咳であった事と1度出ると暫く続く事から、風邪が治っていないのか、他に何か病気があるのではないかと心配になったのと何より体力が落ち辛かったので病院で診察を受けました。
病院は近所の個人病院へいきました。
検査をするのかと思ったのでが問診をし、薬を飲みながら様子を見ましょうとの事と休養をきちんととる事をすすめられました。
出たお薬は風邪薬と咳止めと胃腸薬でしたが内心「検査とかしないけど大丈夫なのかな」と心配になりましたがひとまず薬をちゃんと飲んでみようと思いました。
咳は相変わらずでしたが咳止めを飲む事により、薬が効いている間は咳も落ち着き、また薬の眠気からか夜間は眠れるようになりました。
日中についても薬を飲み、咳もおさまっている事が多かったのですが眠気と戦うのが大変でした。
頂いたお薬は約一週間分だったと思いますが、その間にかなり落ち着いたと思います。
その後、再受診をし問題がなさそうとの事で薬は出ませんでしたし咳もなくなっていきました。
やはり咳に限らず、症状が少しでも酷い時は市販薬に頼らず病院へ行くべきだと思いました。