重い風邪の症状で、喉の痛みが酷く、インフルエンザが流行っていたこともあり受診しました。
のどぼとけのやや上方片側がずっと腫れ続け、最初の頃は声が出ないと笑っていたのですが、そのうち笑えないくらい痛みが広がり、咳、痰、鼻水が止まらなくなりました。
声が出るようになっても太く低く、悪魔のような恐ろしいドスのきいた声でこのまま治らなかったらどうしようと思いました。
咳込みすぎで脇腹までも痛くてたまらなくなってしまいました。
インフルエンザの検査を受けて非検出だったため、最初から弱い抗生物質と総合感冒薬を飲み始めましたが、最初の1週間はほとんど効いてくれず大変でした。
ほとんど治らないと医師に伝えた所、もっと強い抗生物質や消炎剤を処方していただけました。
しかしそれでもあまり良くならず、また別の抗生物質を飲み続けていたところ、舌がボロボロになり、食べ物が砂を噛むような感じになってきました。
結局、喉の痛みは受診し薬を飲み始めてから1か月近く続き、のどの違和感がなくなるまでさらに数週間かかりました。
インフルにはタミフルがありますが、こうした訳の分からない風邪の症状(細菌性なのか?)にうってつけの薬がないように思えました。
仕事は保育士をしていて、歌を歌ったりと大きな声を出すことが多いです。喉のケアは気を付けていて、いつも市販のうがい薬でうがいをしていました。それでも声を出しすぎる事が続くと喉が腫れて痛みがひどく、声枯れになってしまいます。喉の腫れが酷いと熱が出てしまう事もあります。鏡で口を開けて自分の喉を見てみると真っ赤に腫れていました。また食べ物を飲みこめないほどの痛みがあったのでこれではいけないと思い受診しました。
どこの病院に行くか迷いましたが、内科に行く事にしました。まず内科に行くと体温計を渡されたので熱を測り、微熱がありました。そして医師に喉を見てもらって、聴診器もおこなって貰いました。やはり喉が真っ赤に腫れていますと言われました。仕事は保育士をしている事を伝えて、声を出し過ぎた事も伝えました。医師には診察や問診をした総合的な判断で、風邪などの病気ではなくて声の出し過ぎによるのどの炎症だといわれました。抗生物質を出してもらえると思いましたが、抗生物質はありませんでした。処方されたのはトローチとうがい薬だけでした。トローチをいつもなめてうがい薬をしっかりしたら、喉の腫れがなくなって声も少しずつ出る様になりました。